あけましておめでとうございます!
みやびのです。
今年もよろしくお願いします。
去年は累計6万pvに到達しました。まだまだ駆け出しブロガーですが、今年もPythonメインにブログをガシガシ更新していきます。
今年の方針は以下の通り。
・Python×スマホ(主にPythonista)
・コンピュータサイエンス系勉強のアウトプット
・Cython
・Qiita・プログラミング系ブログ・書籍の記事の紹介
・その他
宣言しておかないとブレブレにぶれるので、ツイートもしておきました。
🗓️今年のTwitter&ブログ方針
・Python×スマホ(主にPythonista)
・コンピュータサイエンス系勉強のアウトプット
・Cython
・Qiita・プログラミング系ブログ・書籍の記事の紹介
・その他Pythonいろいろ— みやびの@miyabino.py (@miyabikno) January 1, 2020
まあ、たぶんちょくちょく脱線すると思いますが、なるべく上記を中心に展開していきます。
Python×スマホ(主にPythonista)
こちらは2019年から始めていますが、スマホプログラミング系の記事を書く予定です。
主にiPhone用アプリのPythonistaについて書きます。
2020年1月現在はスマホプログラミングは勉強効率があまりよくないため初心者にはあまりおすすめできません。しかし、今後より使いやすいアプリが登場することが期待できるので将来的にはスマホでプログラミングすることが一般的になる可能性もありますね。
また、スマホなら小学生など子供でもとっつきやすいので教材として取り入れるのも面白そうです。
スマホでPythonプログラミングを始める方法〜導入・実践・勉強方法を解説〜
PythonistaはiOS専用ですが、sceneという独自のライブラリがあるのでちょっとしたゲームやアニメーションの作成が簡単にできます。
アプリもインストールされていますし、チュートリアルもあるのでかなり学びやすいです。
コンピュータサイエンス系勉強のアウトプット
私はこれまであまりコンピュータサイエンスについて深く学んでこなかったので今年は改めて学びなおそうと考えています。
コンピュータサイエンスはあまり初心者向きではないですが、プログラミングをより深く学ぶためには必須の分野です。
とはいえエンジニアの仕事を始めてから学ぶでも遅くはないのでまずはプログラミングの基礎について学び、そのあと簡単なところから学び始めるとよいでしょう。
Cython
Cythonの記事は始め方の1記事しか書いてないので今年はもう少し広げていきたいと考えています。
あまり書籍がないのでまずはネットで情報収集やな。
CythonはPythonとC言語を組み合わせたハイブリッド言語です。
Pythonで書かれたソースコードをコンパイルしてC言語に変換することができます。
Cythonにより、「コードの記述が簡単なPython」と「処理速度が速いC言語」双方のメリットを組み合わせることができます。
とはいえ割と制約も多いので完全にPythonの上位互換というわけではありません。
関連記事>>Cython(サイソン)とは?Python+C言語で高速化しよう
Qiita・プログラミング系ブログ・書籍の記事の紹介
「プログラミングは迷ったらググれ」
とかよく言われると思いますが、ググるってかなり難しいです。
初心者が有益な情報にたどり着くのはなかなか難しいと思います。
しかも最近のGoogleって有益な情報が見つけにくくなってるんですよね。
ググって必要な情報を見つけるのは意外と難しい+最近は初心者がググっても有益な情報にたどり着くのが難しい。
ので、SNSでの情報共有の価値が上がりそうだと思っている。Qiitaは検索上位に出やすいけど日記的な記事も多いので有益な記事を見つけたらガンガンTwitterで共有した方がよい。
— みやびの@miyabino.py (@miyabikno) January 1, 2020
必要な情報を見つけられずに挫折していく人もかなり多いです。情報格差で挫折してしまうのは非常にもったいない。
私がガンガン記事書いていきたいところですが、私の保有している知識などたかが知れていますし、個人だと作業的に限界があります。
という訳で先人やハイレベルな方・ユニークの発想の方の記事を借りることで情報量を補おうと画策中です。
その他
後はPythonに関する雑記や情報処理系の話がメインになります。Webツールやガジェットなど使えるツールがあればそちらも紹介します。
終わりに
もともとは転職系ブログとして立ち上げた当ブログですが、紆余曲折を経てPython中心コンピュータブログへと変貌を遂げました。転職系の話は他のサイトやnoteに移動したり削除したりしたのでもうほとんど残っていないです。
最初は閑古鳥だった当ブログも読んでくれる方々のお陰で累計6万pvに到達しました。
今年もわかりやすく記事をかけるよう精進していきます。
よろしくお願いいたします