こんにちは、運営方針がコロコロ変わるみやびのです。
行き当たりばったりで運営すること1年半、過去30日のPVが5万に到達しました。累計PVは19万ほど。
まだ今月のPVは確定していませんが、今のペースでアクセスが続けば4月のPVも5万を超える見込みです。
1万PVに到達したのが去年の11月(運営14か月目)、3万PVに到達したのが先月(運営18か月目)なのでここ半年はなかなかいいペースで伸びています。
ちなみに去年4月(運営7か月目)は月2,500pvだったので結構伸び悩んでいました。
最初の方はだいぶ無駄な作業をして遠回りしましたが、やはり継続というのは大事ですね。
収益化はまだ全然できてないので今後はそっち方面にも力を入れていきたいと思います。
運営報告はこのくらいにして、今回は今後の運営方針についてお話します。
飽きっぽいので例によってまた変わっています。
今後の運営方針(20200423)
現在進行している企画と今後やろうとしている企画は以下の通り。
・【初心者向け】Pythonの超チュートリアル
・Pythonサンプルコード集
・テスト手法
・IT業界系の記事
・その他
【初心者向け】Pythonの超チュートリアル
現在進行中の企画です。漫画やイラストをふんだんに使ってより多くの人にプログラミングに興味を持ってもらうことを目的としています。
主にピンタレストに向けて展開していく予定です。
漫画は2名の方に描いて頂きました。
漫画:阿部 様
漫画:サンゴ 様
Twitter:https://twitter.com/_Coral_3535
漫画中心でいきたいところですが、1枚描いて頂くにも結構マネーがいるのでキャラクターの会話形式の記事がメインになりそうです。
Pythonサンプルコード集
Pythonのサンプルコードを紹介する記事は引き続き書いていく予定です。主にPythonistaやPythonライブラリについて解説や実装例・実行例を書いています。
最近放置気味ですが、Slackbotの記事もそろそろアップデートせんとな。
SlackbotをPythonで作成しよう
Pythonistaの使い方まとめ
テスト手法
「そういえばQAに5年もいたくせにテスト手法全然記事にしてなかったなー」と気づいたので書くことにしました。
静的解析の手法・動的解析の手法・テストツールの活用方法などの基本的な話からQA時に経験した小話などを紹介します。
IT業界系の記事
こちらは今年から始めたIT業界を目指している方・IT業界で働いている方向けの記事です。私が10年間IT企業で務めた経験を元に書いています。
最近は急速に時代が進んでいるのでなるべく普遍的な話を書いていく予定です。
コロナの影響もあってテレワークが世の中に浸透してきました。なのでテレワークのお役立ち情報も書いていきます。
その他
今後は外注を活用して事業を拡げていこうと考えています。漫画掲載を始めたのもその一環です。
いきなりアプリ開発とかすると失敗しそうなのでまずは簡単な仕事で試してみました。
ここ1年半くらいはずっと1人で仕事していのでものすごく久々に人と仕事しましたが、やはり人と仕事するのは楽しいですね。
とりあえずはイラストでしたが、今後はライターやアプリエンジニアも外注してみる予定です。
10万円早く来い(笑)。
頭とスキルはまだまだですが、事業資金は割とあるので今年はガスガス投資していきたいですね。
企画がまだぼやっとしているので固まったらどこかで募集します。
終わりに
独立すると自分の計画性のなさと能力の低さと商才のなさに愕然としますが、一方でレベル1から徐々に数字を積み上げていくのはRPGみたいな楽しさがあります。
まあ、ゲームと違って確実に勝てるようには設計されていませんし、成長までの時間は数百倍かかりますが。
去年の事業はボロボロでしたが、今年中にはなんとかビジネスとして確立したいですね。
では、今日はこの辺りで。