こんにちは、みやびのです。
ドメイン変更でアクセスダダ下がりしておりますが、めげずに運営を続けております。

今回は、「相互リンク・相互寄稿絶賛募集中」という話です。
なのでプログラミングやIT関連の話は一切ありません。

やっぱり個人ブログで勝ち上がっていくのは限界がありますね。という訳で他のブログと協力しつつ上がっていこうという算段です。

今はドメイン変更の影響で下がってますが、Max5万PVあったのでそれなりにリンクのメリットがあります。
プログラミング関連・IT関連のサイトを運営している方は検討して頂けると幸いです。

相互リンクを検討して頂ける方はお問合せのページからご連絡ください。

「みやびのどっとぴーわい」と相互リンクするメリット

被リンク獲得により検索流入は期待できます。
まあ、一般的なメリットですね。

自然な被リンク獲得ができます

どこぞの有料サイトのような不自然なリンクではなく、自然なリンクが獲得できます。なのでGoogleからペナルティを受ける可能性は0に近いです。

リンクからの流入が狙えます

当サイトはMaxで月間5万PVを超えているので、そこそこはアクセスのあるサイトです。リンクを張れば流入を見込めます。

※前述の通り2020/6/9現在アプデとドメイン変更の影響でアクセスが下がっておりますが、コンテンツの価値自体が下がった訳ではないのでいずれ回復するはずです。

「みやびのどっとぴーわい」と相互リンクの条件

基本的に普通に運営しているサイトならOKなんですが、変なサイトにリンクは張りたくないので最低限の条件は設けておきます。

IT系・プログラミング系のサイト

関連サイトへのリンクじゃないと読者に何のメリットもないので基本的にIT系かプログラミング系のサイトのみが対象です。

まあ、IT系は結構広いので当てはまるサイトは多いと思いますが。
ちなみにココナラとかも書いているので副業・アウトソーシング・クラウドソーシング系なども対象です。

具体的なサイト例
・プログラミング
・IT企業・IT業界
・転職
・デジタルツール
・パソコン・ガジェット系
・クラウドソーシング
・オンライン副業
・ゲーム
・作業効率化

まあ、基本的にコンピュータ・作業効率化・ゲーム辺りが関わっていればいい割とゆるゆる条件です。

記事数:50記事以上

50記事以上を対象とします。だいたい30記事がブログの大きな挫折ポイントだと私は考えているので、それを乗り越えて50記事まで書いた人が対象です。

リンクする価値があるとみやびの氏が判断したもの

これは完全に私の主観ですが、「リンクする価値がない」と判断したサイトは対象外です。

例えば以下のようなサイトは対象外です
・記事自動作成ツールで作った記事を掲載しているサイト
・質の低い記事ばかりのサイト
・UI・UXが低いサイト

要するに読者に価値のないサイトですね。

文章がうまい・下手はどうでもよいです。私もそんな文章うまくねえので。

リンクの張り方

お任せします。
サイドバーに貼ってもいいですし、リンク集に貼ってもいいですし、どこかの記事に参考記事として紹介して頂くでもOKです。

ただし、私の方もどのように張るかはケースバイケースになると思うのでご了承ください。
基本的にはリンク集のページ(作成中)に貼ることになると思います。

要望して頂ければ反映は検討しますが、必ずしも希望通りの場所にリンクを置けるわけではないです。例えばTOPページとかサイドバーに貼ってくれというのは難しいです。

相互リンクの問い合わせ方法

もし、相互リンクを検討して頂ける方はお問合せのページからご連絡ください。

問い合わせの際は以下の内容の記述をお願いいたします。
【サイト名】
【ブログ名】
【サイトの概要】
【記事数】
【おすすめ記事】

終わりに

ブログ運営もなかなか厳しい時代になりましたね。
特に個人ブログが勝つのはめっちゃ難しいですね。

他のサイトと協力してアクセスを増やしていくのは今後重要な戦略の1つとなると思います。ので、検討して頂ける方は是非に。

では、今日はこの辺りで。

相互リンクを検討して頂ける方はお問合せのページからご連絡ください。