Unityトラブル解決方法まとめ更新日:2020年7月6日公開日:2020年2月25日プログラミング こんにちは、Unity勉強中のみやびのです。 Unity勉強中にいろいろトラブルに出くわしているのでこちらに問題と解決方法を記していきます。 まだ勉強を始めたばかりなので少ないですが、トラブルに出くわしたら順次追加予定。 […] 続きを読む
Unityの勉強を始めました更新日:2020年7月3日公開日:2020年2月13日運営日誌 こんにちは、みやびのです。 3Dのゲームを作ってみたかったのでUnityの勉強を始めてみました。 UnityはPythonではなくC#で開発するゲームエンジンですが、ゲーム制作の過程で得た知識はPythonistaにもフ […] 続きを読む
2020年のブログ&Twitterの運営方針更新日:2020年6月26日公開日:2020年1月1日運営日誌 あけましておめでとうございます! みやびのです。 今年もよろしくお願いします。 去年は累計6万pvに到達しました。まだまだ駆け出しブロガーですが、今年もPythonメインにブログをガシガシ更新していきます。 今年の方針は […] 続きを読む
今後の運営方針(2019/12/08)更新日:2020年6月26日公開日:2019年12月8日運営日誌 こんにちは、みやびのです。 今後の運営方針をいろいろ検討中しております。 とりあえず今思いついているのは以下の3点です。 ・Pythonista系のはなし ・スマホ+Python系のはなし ・Cython(サイソン)系の […] 続きを読む
「みやびのどっとぴーわい」にブログ名を変更しました更新日:2020年6月26日公開日:2019年11月30日運営日誌 こんにちは、みやびのです。 2019/11/30にブログ名を「SEジョブやしき」から「みやびのどっとぴーわい(miyabino.py)」に変更しました。 変更理由はサイト名が覚えにくいと思ったからです。 元々は転職系サイ […] 続きを読む
Pythonは初心者にも優しい神言語である更新日:2020年6月26日公開日:2019年11月29日運営日誌 こんにちは、みやびのです。 プログラミングを始めてからかれこれ12年ほど経過しています。 12年の中で数は多くないですが、C言語、PHP、VBA、Ruby、Pythonなどなどいろいろな言語を触ってきました。 その中で一 […] 続きを読む
Node.jsをインストールする〜サーバーサイドJavascriptを始めよう〜更新日:2020年7月14日公開日:2019年7月21日プログラミング 本記事はJavaScriptの開発環境である「Node.js」の導入方法について説明するものです。 「Node.jsのインストール手順」、「Node.jsの起動方法」、「Node.jsにパッケージの追加」の順に説明します […] 続きを読む
正規表現でタブを指定するには?〜文字列のエスケープについて学ぼう〜更新日:2020年7月14日公開日:2019年7月8日プログラミング 本記事では正規表現でタブが入った文字列をチェックする方法について説明します。 タブはそのまま正規表現で使用することも可能ですが、コードの記述がわかりにくくなるため特殊記号での記述が望ましいです。 Pythonの正規表現チ […] 続きを読む
Pythonの正規表現チェッカーを作成してみました更新日:2020年6月28日公開日:2019年2月19日プログラミング Pythonの正規表現チェッカーを作ってみました。 正規表現は「re.compalie().match()」でチェックしています。 「Pythonの正規表現チェッカー」から利用できます。 使い方 1.正規表現パターンとテ […] 続きを読む
SlackbotからSlackbotへの反応を回避する〜PythonでのBot開発〜更新日:2020年7月14日公開日:2019年1月14日プログラミング 本サイトで紹介しているSlackbotライブラリ では、Bot同士のメンションが発生してしまう場合があるのでこれを回避する方法を説明します。 Botを同じチャンネルに招待しているとBot同士で会話が発生してしまう可能性が […] 続きを読む