本記事はJavaScriptの開発環境である「Node.js」の導入方法について説明するものです。
「Node.jsのインストール手順」、「Node.jsの起動方法」、「Node.jsにパッケージの追加」の順に説明します。
Node.jsのインストール手順
MacOSとWindowsのどちらも手順は同じです。
1.公式サイトからインストーラーをダウンロードします
安定したバージョンを使いたい場合は「推奨版」、最新機能を使いたい場合は「最新版」のインストーラーをダウンロードしましょう。
2.インストーラーを実行してインストールします
これで使えるようになります。
Node.jsの実行方法
JavaScriptはWebで使うことが多い言語ですが、Node.jsをインストールすることでPythonのようにコマンドラインで実行することができるようになります。
1.ターミナルソフトを開きます
WindowsはCortanaまたは「プログラムを指定実行」で「cmd」と入力すると起動できます。
MacOSの場合はFinderを開いて「アプリケーション」→「ユーティリティー」→「ターミナル」の順に開きます。
他のターミナルソフトでもOKです。
2.ターミナルで「node」コマンドを実行します
◆コマンドラインで実行する場合
ターミナルで「node」と入力する起動できます。
> node > console.log('Hello World!') Hello World!
終了する場合は「process.exit()」です。
◆ファイルを指定して実行する場合
> node sample.js
npmコマンドでNode.jsの機能を拡張する
npmコマンドを使うことでNode.jsにモジュールを追加することができます。
npm install [パッケージ名]
公式ドキュメントもお読みください。
公式ドキュメント
関連記事>>Mac・Windowsでできるプログラミングの始め方まとめ
関連記事>>Pythonプログラミングの始め方〜Windows編〜
関連記事>>SlackbotをJavaScriptで作成しよう